暮らし– category –
-
ウィリアムズバーグ・Jane Motorcyclesはバイク屋なのにカフェ!?
バイク屋でコーヒー飲んだのは人生で初めてっす。 ウィリアムズバーグの南に、素敵すぎるコンセプトのカフェ?バイク屋?見つけました。 Jane Motorcyclesには、男のロマンが詰まってるぜ!! バイク買ったら一杯タダ ウィリアムズバーグの中心地ベッドフ... -
ブルックリンの人気古着店ビーコンズで服を売ってきました。
帰国に際し、色々とモノを処分しているのですか、ようやく服の処理に取り掛かりました。 以前の記事()で書いた通り、ニューヨークに来てから服の趣味が変わったせいで、渡米時に持ってきた服をかなり持て余していました。 大して高いものも持っていないの... -
時刻表もなく突然止まったりするニューヨークの地下鉄に振り回されないための対策法。
表題の通りですが、ニューヨークの地下鉄って突然止まったりするんです。 いや、実はこっそり駅で張り紙に告知されてたりするんですけど、そんなのいちいちちゃんと見ませんよね。 今回はそんな、利便性最悪のニューヨークの地下鉄を少しでも快適にするた... -
ウィリアムズバーグ・FREEHOLDは会う・働く・遊ぶを体現するヒップなスポット
ブルックリンの人気エリア、ウィリアムズバーグのメインエリアから少し外れたところに、未だ開発の手が伸び切っていないエリアがあります。(多分数年のうちにまた景色は変わりますが) このへん▼ そこにひっそりと佇むFREEHOLDは、周辺の雰囲気からは少し想... -
海外に出て、日本人は謝りすぎということに気付いた。
超典型的日本人だったぼくが、アメリカに来て大きく変わったことの一つに、「無駄に謝ることをやめた」というのがあります。 世界に誇る日本人の強み 世界に誇るぼくら日本人の良さである、謙虚さ。 ぼくらは無意識のうちに、空気を読んだり人に合わせたり... -
学生でも作れる!ニューヨークで一番簡単な身分証明書・idNYC
NYは未成年に対する取り締まりが非常に厳しく、店で酒を購入したりバーへの入店の際など、ほぼ必ずと言っていいほど写真付きの身分証明書(ID)を求められるのですが、このIDとして使えるものは主にこの2点。 米国の免許証 パスポート 我々学生は、このアメ... -
日本のスマホが使えない?アメリカの携帯電話事情と滞在期間別おすすめ方法
こんな質問を、よくされます。 アメリカに行っても、やはり使い慣れたスマホで生活したいですよね。わかります。 というわけで今回は、「日本から持って行ったスマホがアメリカで使えるのか」を中心に、アメリカの携帯電話事情についてご紹介します。 アメ... -
契約?プリペイド?アメリカ留学生の携帯・おすすめの会社&プラン教えます
ぼくはバリバリのiPhoneユーザーですが、アメリカで自由にiPhoneを使えるようになるまでには、紆余曲折がありました。 日本から持って行ったスマホについて、こちらの記事で紹介させて頂いた通りですが、今回はアメリカでのスマホ購入を念頭に置いたお話し... -
アメリカで虫歯になりたくないから電動歯ブラシを徹底的にリサーチしてみた。
芸能人ではないですが、歯は命です。 もし事故とかで死んだ時、歯形で自己証明されるらしいですね。 昔から割と歯は強くて殆ど虫歯知らずな生活をしていたのですが、さすがにアメリカに来て三年、一度も歯医者に行かないとなると、ちょっと危険な気がして... -
海外自炊歴四年のぼくがオススメする一人暮らしに役立つキッチングッズ7選
五年間のニューヨーク生活、なんだかんだで自炊を続けました。 そんな中で、自炊をする上で役立ったなぁと思うアイテムたちを一挙に紹介します。 これから一人暮らしする人、あるいは海外で自炊生活を予定している人たちの参考になれば幸いです。 おろし金...