留学– category –
-
ニューヨークに到着してからTOEFLの得点取得、そして大学に進学するまでの話
前回の記事では、実際に僕がニューヨークに行くまでの経緯を紹介しました。 今回は、これから海外の大学受験に向けて頑張ろうと思っている人たちに向けて、僕がニューヨークに来てから大学進学までに行ったプロセスや、体験談を紹介したいと思います。 家... -
PI Art Centerで美大受験対策!ニューヨークでデザインやアートをゼロから学んだ思い出の学校。
2012年からぼくはニューヨークのFIT(ファッション工科大学)という学校に通っていたのですが、そのFITに入学する前の受験勉強のために通っていたのが、ニューヨークのPI Art Center(ピーアイ・アートセンター)という学校でした。 ニューヨークのマンハッタ... -
経験者が語る、自分に最適な留学先の決め方、選び方。
留学生の中には、「ニューヨークに行ってみたい」「ロンドンに憧れてる」などなど、その土地に対する思いや印象だけで留学先を決めてしまう人も多くいます。 もちろん、日本を飛び出して海外で学ぶ上で、自分の憧れの場所に留学するというのは非常に重要で... -
留学生でもアメリカでお金を稼ぐことができる方法まとめ
基本的にアメリカで留学生が働くことは許可されていません。 それでもなんとかして生活費を稼ぎたかったぼくは留学初期の頃、非常に悩みました。 今回は、基本的には働けない留学生がアメリカでお金を稼ぐためのアイデアをいくつか紹介します。 なぜ働けな... -
留学に反対する親を説得するために僕がした三つのこと。
良く「留学したいけど親の理解が得られない」という声を聞きます。 自力で資金を用意し思い通りに留学できるならいいですが、多くの若い留学希望者はどうしても親の援助が必要となりますよね。だけど、親からの理解を得られない場合、どうしたらいいのか?... -
ニューヨーク留学で節約生活するためのアパート・シェアハウスの探し方/選び方
今回は、ぼくが世界トップレベルの物価を誇るニューヨークという街で5年暮らした経験を通しておすすめする、節約に向けたアパート/ルームシェアの家探しテクニックを伝授します。 そもそもどのエリアに住むのか? 極論を言いますと、基本的には中心部や都... -
留学に向けて、エージェント・斡旋業者を利用するべきか否か。
ニューヨーク留学に関して時折相談を受けるのが、「留学会社(エージェント/業者)」を使ったほうがいいのか、ということ。 最近では無料でサポートしてくれたり、有料でも手厚いサービスをしてくれたりといろんな会社がありますが、ここに対してのぼくの見... -
留学生は歯が命!ニューヨークで無保険の怖さと歯医者に定期的に通う必要性を知った。
突然ですが、虫歯になりました。 知ってました? 虫歯って、痛いんです。 痛くて噛めないじゃないですか。だからご飯とか飲み込んじゃうんですけど、そういうことしてると次、お腹も痛いんです。もうボロボロです。 まぁ日本で虫歯になったら「サッサトハ... -
【FIT留学】受験申し込みのプロセス!SUNYの登録とMyFITへの書類提出について
2012~2015年までぼくが通ったFIT(Fashion Institute Technology/ファッション工科大学)について書くシリーズその4。 受験の時になかなかややこしかった、受験申し込みの時に必要なSUNYへの登録やMyFITへの書類提出の方法などをプロセスを解説します。 今... -
【FIT留学】英文成績証明書の取得とWESによる成績査定について
2012~2015年までぼくが通ったFIT(Fashion Institute Technology/ファッション工科大学)について書くシリーズその3。 少し順番が前後するのですが、この次の記事で行う<FITの受験申し込み>を完了してから必要になる書類の中に、今までの成績証明書があり...