このページでは…
紹介しています。
時間がない人へのまとめ
- 空港ではBoingo Hotspotを使おう
- 利用時間は30分のみ
- やっぱりレンタルWi-Fiはあったほうがいいよ
Boingo Hotspot
利用可能なのはBoingo Hotspotというサービス。
ここではiPhoneを使った方法で紹介していますが、Android携帯やパソコンでも基本は同じです。
まずは設定アプリから、Wi-Fiの項目をタップ。
ネットワークを選択でBoingo Hotspotを選択します。
無事接続されてWi-Fiマークが表示され、しばらくすると以下のような画面が登場します。
このままGet Online Nowをタップしても進めますが、下から言語を選択できます。
もちろん、日本語にも対応。
少し表示がおかしいのは愛嬌です。
Get Online Now(今オンラインにつなげま)をタップして次へ。
ふたつめに表示される、無料Wi-Fi 30分の「今オンラインにつなげます!」をタップして次へ。
日本語だったのに英語に戻りました。
愛嬌です。
内容はこのアプリをダウンロードする(=Yes!)orスポンサーの広告を見る(=No thanks)ことでフリーWi-Fiが使える、という意味。
アプリをダウンロードする場合は、Yesの方をタップするとストアにつながるので、そのアプリをダウンロードした後、アプリをオープンすればOKです。ちなみにそのアプリを持っている場合は、ストア画面に行ったあと「開く(OPEN)」のボタンを押せばそれでOK。
アプリの種類はランダムに変わるみたいです。
No Thanksを選んだ場合は、広告が表示されます。
ぼくのときは、ハフィントンポストの広告が出てきました。
こちらの広告もランダムに変わるよう。
これでAccept & Continueをクリックすれば、Wi-Fi接続は完了です。
問題点
これで問題なくフリーWi-Fiが使えるようになるのですが、やはり問題なのは最初に述べた通り利用無料なのが30分のみという点。
ようやく到着してから日本に連絡したり、これからホテルまで移動するために行き方を調べたり、何かとインターネットは使いたいものですが、慣れない土地で着いたばかりだと、30分なんてあっという間に過ぎてしまいます。
もちろん、Boingoの有料プランを利用すればさらに延長することも可能ですが、空港のみならずその後も確実にインターネットにアクセスしたい方は、やはりレンタルWi-Fiを利用されることをオススメします。
関連記事ニューヨーク観光旅行はフリーWi-Fiのみでいけるのか?
こんな記事もあります



コメント
コメント一覧 (4件)
[…] ニューヨークの空港でのフリーWi-Fiの使い方(JFK/ラガーディア/ニューアーク対応) – BASIK NEW YORK […]
[…] ニューヨークの空港でのフリーWi-Fiの使い方(JFK/ラガーディア/ニューアーク対応) ニューヨークの旅行が快適&お得になるおすすめアプリ10選。 ニューヨークの地下鉄の乗り方とメトロカ […]
[…] BASIK NEW YORK ニューヨークの空港でのフリーWi-Fiの使い方(JFK/ラガーディア/ニューアーク対応)http://basikny.com/newyork-airport-free-wifi街に出れば豊富にあるフリーWi-Fiですが、街の窓口で […]
[…] ニューヨークの空港でのフリーWi-Fiの使い方(JFK/ラガーディア/ニューアーク対応) […]