sagat– Author –
2011〜16年の約5年間NY在住。留学生としてファッション工科大学(FIT)で空間デザインを学んだ後、デザイン事務所→帰国後に起業。現地で残高マイナス、メガネ壊れ詐欺、盗難事件(被害総額約50万円)等を経験し、節約生活や格安旅行テクニックなどを身に着けました(笑) 今でも年に一度はニューヨークに遊びに行くNY好き。詳しいプロフィールはこちら。
-
アメリカへの海外送金やドル両替に、マネパカードが超おすすめな理由
海外送金を一番お得にするためのは、新しく口座を開いたりオンラインでの手続きがややこしかったりといろいろ面倒な点も正直あります。 手数料をできる限り安く抑えつつ、簡単な方法があれば嬉しいのですが、一番簡単だと思われる新生銀行の手数料はやや高... -
ニューヨークで悲惨な盗難被害に遭い、クレジットカードの海外旅行保険に助けられた話
このページでは… 海外でのトラブルや海外旅行保険のことについて知りたいという方へ 実際にニューヨークで総額50万円以上の盗難被害にあった筆者が クレジットカードの海外旅行保険に助けられた体験談について 紹介しています。 時間がない人へのまとめ 大... -
英語力がほぼ最下位だったぼくが半年でTOEFL iBT50点→81点を達成した勉強法まとめ
留学ーーーその中でも大学進学を目指す方にとっては大きな壁であるTOEFL。 世の中にはTOEFL関連の情報は溢れていますが、やはりそれぞれの人に合うものと合わないものがあり、例えば自分の場合でも満点取った人の勉強法とか読んでみてもも、そもそもその人... -
ニューヨーク留学に持ってきて良かったもの・いらなかったもの
留学持ち物に関すること。 時期やその人の状況によっても色々変わるのですが、今回は僕がニューヨーク留学に来る際に持ってきて良かったな、と思ったものとこれはいらなかったというものを合わせて紹介したいと思います。 持ってきてよかったもの 浴衣・甚... -
ニューヨーク留学を決意してから実際に出発するまでのぼくの体験談
これから留学を考えている方、留学したいけど足踏みしている方のために何か参考になればと思い、ぼくがNYへの留学を決意してから旅立つまでの経緯をざっくりと紹介していきたいと思います。 はじめに (※誤解を招かないように→学費、そして生活費の一部は親... -
ニューヨークに到着してからTOEFLの得点取得、そして大学に進学するまでの話
前回の記事では、実際に僕がニューヨークに行くまでの経緯を紹介しました。 今回は、これから海外の大学受験に向けて頑張ろうと思っている人たちに向けて、僕がニューヨークに来てから大学進学までに行ったプロセスや、体験談を紹介したいと思います。 家... -
PI Art Centerで美大受験対策!ニューヨークでデザインやアートをゼロから学んだ思い出の学校。
2012年からぼくはニューヨークのFIT(ファッション工科大学)という学校に通っていたのですが、そのFITに入学する前の受験勉強のために通っていたのが、ニューヨークのPI Art Center(ピーアイ・アートセンター)という学校でした。 ニューヨークのマンハッタ... -
経験者が語る、自分に最適な留学先の決め方、選び方。
留学生の中には、「ニューヨークに行ってみたい」「ロンドンに憧れてる」などなど、その土地に対する思いや印象だけで留学先を決めてしまう人も多くいます。 もちろん、日本を飛び出して海外で学ぶ上で、自分の憧れの場所に留学するというのは非常に重要で... -
留学生でもアメリカでお金を稼ぐことができる方法まとめ
基本的にアメリカで留学生が働くことは許可されていません。 それでもなんとかして生活費を稼ぎたかったぼくは留学初期の頃、非常に悩みました。 今回は、基本的には働けない留学生がアメリカでお金を稼ぐためのアイデアをいくつか紹介します。 なぜ働けな... -
留学に反対する親を説得するために僕がした三つのこと。
良く「留学したいけど親の理解が得られない」という声を聞きます。 自力で資金を用意し思い通りに留学できるならいいですが、多くの若い留学希望者はどうしても親の援助が必要となりますよね。だけど、親からの理解を得られない場合、どうしたらいいのか?...