このページでは…
紹介しています。
時間がない人へのまとめ
- ニューヨークの冬は、寒いだけでなく乾燥している!
- ニューヨークの冬は耳あて必死!
- ニューヨークの冬は水たまりに注意!
- ニューヨークの冬の室内は暑い…
冬のニューヨークの気温
holidayweather.comによれば、冬のニューヨークの気候は以下のようになっています。
(℃) | 12月 | 1月 | 2月 |
平均気温 | 9 | 2 | 2 |
最高気温 | 13 | 6 | 7 |
最低気温 | 4 | -3 | -3 |
基本的な気温は、東京とあまり変わりません。
ただし東京に比べより乾燥しており、寒波がきついという印象があります。
雪が激しく降るときもあり、結構簡単に交通機関が止まったりします(笑)
冬のニューヨークの服装
体感する寒さは、「寒い」というよりは「痛い」という感じ。
この時期のニューヨークに来るのであれば、肌の露出は出来るだけ控えたほうがいいでしょう。
まず、耳までカバーできる帽子か、耳当ては必須です。
また、服の下に着るヒートテックのような防寒着も必須です。
ぜひとも用意しておくべきなのはカイロ。
最低でも滞在日数分は用意しておきたいところです。
また、積雪により足場がとても悪くなることがあるので、できれば靴底がしっかりしたブーツを用意していくのがいいでしょう。
冬のニューヨークの景色
※2016年2月に撮影したものです。
大雪の翌日、マンハッタンを歩いてみました。
道に雪の後が残っています。
車のボンネットに落書きが。読めない。
少し前までいつも公園でチェスをしていたおっちゃんたちは、いつの間にかいなくなっていました。
ちなみにこの時は、-7度でした。
道を歩く人達は、ファー付きのフードをみんなすっぽり被っています。
さもないと耳がちぎれそうになるくらい寒いです。
真剣にフェイスマスクやマフラーでしっかり顔を守らないと、冷気と乾燥でやられるし、実際にあの強盗みたいなマスクつけてる人もたまに見かけます。
乾燥は本当に大問題で、唇だけじゃなく、顔の皮膚がバキバキになる感じです。
ニューヨークは水捌けが悪く、車道と歩道の間の溝に水が溜まりがち。
気温が氷点下になると、それが凍って危険地帯へと化けます。
通称Killer Puddle。
毎冬、これで滑ってこけて死ぬ人がいるのがニューヨーク。
冬のニューヨークの室内
ニューヨークのアパートやホテルには基本的に、セントラルヒートという一括管理型の暖房機器がついていて、温度に合わせて自動でついたり消えたりします。
大体、横に付いてるバルブで出力を調節出来るのですが、微妙な温度設定なんて出来なくて、正直ONかOFFかの違いくらいしかありません。(これは建物によって差があると思いますが)
金属でできていて、中を熱湯が回ることで暖かくしているようですが、うるさいです。
このセントラルヒート、とても暖かいのですが、部屋が狭いと暑いくらいで大変です。(笑)
冬のニューヨークについてまとめ
- 気温は東京と大体同じ
- 日本より乾燥している
- 大雪の可能性もあり
- 寒いというより痛い
- 出来るだけ肌の露出部分は減らす
- 凍った水たまりに注意!!
- セントラルヒートで部屋の中は暑いかも…
冬のニューヨークには、しっかり防寒対策をしていきましょう!
こんな記事もあります



コメント
コメント一覧 (4件)
[…] […]
[…] ニューヨークの冬は、もっと寒い。 […]
[…] 今年もニューヨークの冬がようやく本気出してきた。寒い。 […]
[…] Checkニューヨークの冬は、もっと寒い。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]