sagat– Author –
2011〜16年の約5年間NY在住。留学生としてファッション工科大学(FIT)で空間デザインを学んだ後、デザイン事務所→帰国後に起業。現地で残高マイナス、メガネ壊れ詐欺、盗難事件(被害総額約50万円)等を経験し、節約生活や格安旅行テクニックなどを身に着けました(笑) 今でも年に一度はニューヨークに遊びに行くNY好き。詳しいプロフィールはこちら。
-
ニューヨーク交通博物館は家族連れもデザイン好きもみんな楽しめるNY観光の穴場。
人気ミュージアムたちの陰に隠れて、実はあまり知名度は高くないけど素敵なミュージアムがニューヨークにはまだまだたくさんあるのです。 今回はそのうちの一つ、交通博物館へと足を運んでみました。 家族連れでもカップルでも楽しめる、とても素敵なミュ... -
出会って10秒でセックス博物館(モザ有)
ありがたいことにこのブログを読んでくれている人から時々、「会いたい」と連絡を頂きます。 自分なんかに会いたいと思ってもらえるのは非常に光栄なことですし、何気ない出会いが後々大きな何かに繋がったりなんて経験も何度もしているので、よほどのこと... -
海外に出て、日本人は謝りすぎということに気付いた。
超典型的日本人だったぼくが、アメリカに来て大きく変わったことの一つに、「無駄に謝ることをやめた」というのがあります。 世界に誇る日本人の強み 世界に誇るぼくら日本人の良さである、謙虚さ。 ぼくらは無意識のうちに、空気を読んだり人に合わせたり... -
学生でも作れる!ニューヨークで一番簡単な身分証明書・idNYC
NYは未成年に対する取り締まりが非常に厳しく、店で酒を購入したりバーへの入店の際など、ほぼ必ずと言っていいほど写真付きの身分証明書(ID)を求められるのですが、このIDとして使えるものは主にこの2点。 米国の免許証 パスポート 我々学生は、このアメ... -
日本のスマホが使えない?アメリカの携帯電話事情と滞在期間別おすすめ方法
こんな質問を、よくされます。 アメリカに行っても、やはり使い慣れたスマホで生活したいですよね。わかります。 というわけで今回は、「日本から持って行ったスマホがアメリカで使えるのか」を中心に、アメリカの携帯電話事情についてご紹介します。 アメ... -
契約?プリペイド?アメリカ留学生の携帯・おすすめの会社&プラン教えます
ぼくはバリバリのiPhoneユーザーですが、アメリカで自由にiPhoneを使えるようになるまでには、紆余曲折がありました。 日本から持って行ったスマホについて、こちらの記事で紹介させて頂いた通りですが、今回はアメリカでのスマホ購入を念頭に置いたお話し... -
アメリカで虫歯になりたくないから電動歯ブラシを徹底的にリサーチしてみた。
芸能人ではないですが、歯は命です。 もし事故とかで死んだ時、歯形で自己証明されるらしいですね。 昔から割と歯は強くて殆ど虫歯知らずな生活をしていたのですが、さすがにアメリカに来て三年、一度も歯医者に行かないとなると、ちょっと危険な気がして... -
たった$1でピザが食べられる2Bros Pizzaがオススメ
ニューヨークに来てから嬉しかったのが、ピザが安いということ。 アメリカには$1ピザ(ワンダラーピザ)という文化(?)があり、生地にピザソースとチーズだけが乗ったシンプルなピザがたった$1で販売されているのです。 しかも日本で食べるものより断然大きい... -
これから留学や海外に長期滞在する人が胸に留めておいて欲しいたった一つのこと。
もしこれからあなたが、留学や海外移住を考えているなら、その頭の中には様々な期待や希望で満ち溢れているのではないでしょうか。 あるいは、自分の言語力だったり、現地での生活に対する不安などで一杯でしょうか? いずれにしても、きっと様々な思いが... -
その留学、あなたの人生にとって必要なものですか? 留学に行く意味や必要性などについて考えてみました。
「留学なんて意味ない」「金と時間の無駄」「モラトリアムの延長戦」なんて留学に対するネガティブな意見も少なくありません。 実際のところどうなのでしょうか? 答えは簡単。「その人次第」です。 留学を生かすか殺すかは、その人が留学中にどのように活...