sagat– Author –
2011〜16年の約5年間NY在住。留学生としてファッション工科大学(FIT)で空間デザインを学んだ後、デザイン事務所→帰国後に起業。現地で残高マイナス、メガネ壊れ詐欺、盗難事件(被害総額約50万円)等を経験し、節約生活や格安旅行テクニックなどを身に着けました(笑) 今でも年に一度はニューヨークに遊びに行くNY好き。詳しいプロフィールはこちら。
-
【FIT留学】受験申し込みのプロセス!SUNYの登録とMyFITへの書類提出について
2012~2015年までぼくが通ったFIT(Fashion Institute Technology/ファッション工科大学)について書くシリーズその4。 受験の時になかなかややこしかった、受験申し込みの時に必要なSUNYへの登録やMyFITへの書類提出の方法などをプロセスを解説します。 今... -
【FIT留学】英文成績証明書の取得とWESによる成績査定について
2012~2015年までぼくが通ったFIT(Fashion Institute Technology/ファッション工科大学)について書くシリーズその3。 少し順番が前後するのですが、この次の記事で行う<FITの受験申し込み>を完了してから必要になる書類の中に、今までの成績証明書があり... -
【FIT留学】ポートフォリオってなに?受験に必要なものと要件を確認する
2012~2015年までぼくが通ったFIT(Fashion Institute Technology/ファッション工科大学)について書くシリーズその2。 今回は受験前にまず確認すべき、受験要項の確認の仕方を解説します。 というのも、ぼく自身はこれを怠ったせいで入学前に色々とトラブル... -
【FIT留学】ニューヨークのFIT(Fashion Institute Technology)ってどんな学校?学費は?
2012~2015年までニューヨーク州立ファッション工科大学=Fashion Institute Technology(通称:FIT)に通っていました。 名前的にファッションの大学のようにも見えますし、実際ファッション関連で非常に有名な学校なのですが、ぼくが在籍していたのはインテ... -
ニューヨークの旅行が快適&お得になるおすすめアプリ10選。
上手にニューヨーク観光をするためには、アプリの活用が必須。 お店探しからお金の管理に移動方法など、ニューヨークという街とアプリの相性がいいのか、日々のNY生活の様々な部分でアプリに助けられています。 今回は、そんな生活を通して選りすぐった、... -
タイムズスクエアで日本時間の年越し、現地時間のカウントダウン直前までの様子[2014年]
カウントダウン24時間前 大晦日の前日である12/30、カウントダウンから約24時間前は、この地で年越しをするために来られていたおまスキャのうっしーさん(@ushigyu)と呑みに行った後、一人でタイムズスクエアをぶらり歩いてきました。 まずはカウントダウン... -
イーストビレッジ「蕎麦屋」で年越し蕎麦を食べてきた!
ニューヨークで過ごす大晦日。 せっかくなので日本人らしく過ごしたくて、年越しそばを食べに行くことにしました。 選んだのはイーストビレッジの日本食店「蕎麦屋」。 美味しいと噂に聞いてはいましたが、素晴らしいお店でした! 蕎麦屋 ニューヨークはマ... -
ニューヨークでのタクシーの乗り方と注意点
ニューヨークにおける主な交通手段といえば地下鉄ですが、タクシーを利用する人も多くいます。 しかし、慣れない外国でのタクシーの利用は緊張するもの。 こちらではそんなニューヨークでのタクシーの乗り方について紹介します。 ニューヨークのタクシーの... -
ニューヨーク観光はタクシーよりUberがお得?車種別料金比較とアプリの使い方を紹介します。
ニューヨークのタクシー業界に突如現れて激震をもたらしたUber。 その使いやすさと料金設定でニューヨーカーのタクシー利用のスタイルを大きく変えました。 ニューヨーカーにとって素晴らしいサービスはではありますが、個人的にはむしろ、観光客にとって... -
マンハッタンは碁盤目?ストリートとアベニューで理解するニューヨーク
ニューヨークの街について話すとき、42丁目とか5番街なんて言葉を良く聞きませんか? 実際、具体的にそれがどういう場所でどういう位置関係であるのかを把握していない人も多いのではないでしょうか? 今回紹介するニューヨークの道の番号の意味と法則性が...